がん保険に女性は加入したほうがよい?
加入メリットや必要性について

この記事でわかること
女性特有のがんに罹患するリスクを考えると、女性はがん保険に加入したほうが良いのでしょうか?ただ、がん保険は医療保険と比べて、保障範囲がせまくがんのみであるため本当に必要なのかどうかを知りたいです。
日本人のがんの罹患率は50%以上と高いことや、女性特有のがんもあるため、女性向けのがん保険なども視野に入れて自分に合ったがん保険を備えておくことがおすすめです。

この記事では女性特有のがんや、がん保険について、医療保険と比較したメリットや選び方のポイントなども含めてわかりやすく解説していきます。
  • 本記事の内容は公開日時点の情報となります。 法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。
  • 本記事では、一般的な例を記載しています。本記事で言及している保険商品・保障内容等について、当社では取扱いの無い場合がございます。 詳細は取扱いのある金融機関にお問合わせください。
目次

女性にもっとも多いがんとは?

国立がん研究センターの調査によると、女性にもっとも多いがんは乳がんで、続いて多いのは大腸がんや肺がんです。

女性のがんに関する情報を以下にまとめたので参考にしてみてください。

女性のがんの罹患率

日本人の女性が一生のうちにがんと診断される確率は51.2%となっており、つまりは約2人に1人の確率でがんになる可能性があります。[注1]

また20代後半から50代前半までは男性と比べて女性の方ががんの罹患率が高くなります。その理由は女性は乳がんなど女性特有のがんの罹患率が30代あたりから増えてくることだと考えられます。

女性特有のがん

乳がんや子宮頸がんなど、女性特有のがん罹患者は30代以降で一気に増え始めます。閉経を迎え始める40代からは子宮体がんも増加傾向にあります。
また閉経前後の40代後半以降は卵巣がんの罹患率も高まるなど、40〜60代の女性はがんのリスクが特に高いため注意が必要です。[注2]

女性のがん保険で受け取れる給付金にはどんなものがある?

女性のがん保険には、一般的ながん保険にもある保障に加えて、女性特有のがんに対してとくに手厚く準備できる商品が多いです。

女性のがん保険で受け取れる代表的な給付金6種類を以下でご紹介します。

1.がん診断給付金

がん診断給付金はがんと診断されたら受け取れる給付金です。1回目の診断でのみ受け取れる商品が多いですが、再発や転移など2回以上の診断でも給付される商品もあります。

女性向けのがん保険の場合、女性特有のがんになった場合に給付金が増額されるタイプの商品を選ぶことも可能で、診断給付金の保険金額を上げるよりも保険料を抑えて女性特有のがんに備えられるところが魅力です。

2.がん入院給付金

がん入院給付金はがんの治療のために入院した日数に応じて受け取れる給付金です。

一般的な医療保険の場合は入院日数に制限がありますが、がん保険の場合は日数が無制限なので、治療費が高額になりやすい長期入院でも経済的負担を減らせます。

女性向けのがん保険であれば診断給付金と同じく、女性特有のがんに対して手厚く保障することができ、女性特有のがんの場合に通常の日額に上乗せした給付金を受け取ることができます。

3.がん手術給付金

がん手術給付金はがんに関する手術を受けた場合に受け取れる給付金で、給付額は商品・特約等によって異なります。

女性向けのがん保険の手術給付金は、女性特有のがんで手術を受けた場合に保障が手厚くなるよう設定されているものが多いです。

4.がん通院給付金

がん通院給付金は、がん治療のために通院した日数に応じて受け取れる給付金で、商品によっては入院が条件となっているものもあるため注意が必要です。

がんの治療は入院だけでなく、通院で行われるものも多く、中には年単位で通院する必要がある方もいます。通院給付金があれば、治療が長期化しても費用面での不安が少なくなります。

5.先進医療給付金

先進医療給付金は、保険適用外で高額になりがちな先進医療を受けた場合に、自己負担となる技術料と同額を受け取れる給付金です。

実際に先進医療を受けると300万円を超えることもあります。[注3]先進医療に備えた保険料は月々数百円~とお手頃なため、万一の場合に先進医療も選択肢に入れたいのであれば備えておくことをおすすめします。

先進医療給付金は実損払いが基本ですが、保障内容によっては、技術料の何割かを交通費や宿泊費などに使うための費用として給付される商品もあります。先進医療を受けられる場所は都市部や大学病院などに限られているため、近くにあまり大きい病院が無い場合は保障内容も重視して選ぶとよいでしょう。

6.乳房再建給付金

乳房再建給付金は乳房再建術を受けた場合に、手術給付金とは別で受け取れる給付金です。

乳房再建術には主に以下2つの方法があります。

  • ● お腹や背中から組織を胸に移植する自家組織での再建術
  • ● 胸元の皮膚を拡張してシリコンのインプラントを挿入する再建術

どちらの手術も基本的に公的医療保険の対象となっていますが、手術の方法によっては自由診療となり、公的医療保険の対象とならないケースもあるため、乳房再建給付金があれば経済的な負担を減らせたり治療の幅を広げたりすることができます。

女性が「がん保険」に加入する必要性やメリット

先述の通り、20代後半から50代前半にかけては男性より女性の方ががんの罹患率が高くなるというデータが存在しており、その理由は女性は乳がんなど女性特有のがんの罹患率が30代あたりから増えてくることが挙げられます。
男性もがんへの備えは必要ですが、これらのデータを踏まえると、女性は20代後半や30代といった比較的若いうちからがんになる可能性を考えて備えておきたいものです。

一般的な病気よりもがんの治療はかかる費用が大きく、長期間の治療が必要になる場合もあります。さらに女性特有の病気にかかると、男性より負担がかかる可能性があります。

女性特有の病気の例として乳がんに罹ると、乳房の再建費用、特殊な下着等が必要になるかもしれません。治療で髪の毛が抜けるのが気になって、ウィッグが欲しいと思う方もいるでしょう。

がんに罹ると不安になってしまうものですが、がん保険に加入しておけば、費用面での不安が軽減できます。乳房の再建やウィッグは生きるために必要ではないかもしれませんが、見た目が変わってしまってショックを受けて気が滅入ってしまうのであれば、手術や購入を考えるべきです。しかし、費用が気になってしまう方もいるでしょう。

また、入院や治療で仕事や家事ができなくなり、家事代行サービスを頼んだり、お子さまをベビーシッターに預けたり、収入が減ってしまったりといったことも生じるかもしれません。休むべきときに、家事や育児、仕事などをつい頑張ってしまう方にこそ、がん保険はおすすめです。

がん保険に加入する一番のメリットは、費用を気にせず治療に専念することができる点です。

女性向けのがん保険を選ぶポイント

女性向けのがん保険は、保障範囲や給付の条件、また女性特有の保障など多種多様な内容があるため、がん保険を選ぶ際には以下3つのポイントを押さえておきましょう。

  • ● 保障内容
  • ● 保障範囲の確認
  • ● 給付金の支払条件

女性向けのがん保険には、一般的ながん保険や医療保険にもある診断給付金や入院給付金などのほかに、給付金を上乗せする特約や乳房再建給付金のような女性特有の手術を保障する商品など多くの選択肢があります。

自分に合った保障を選びやすい反面、加入する前に自分に必要な保障は何かを考えて選ばないと、必要以上の保障をつけてしまい、保険料が高くなってしまう可能性があります。

最低限の確認項目として、以下3つはチェックしておくことをおすすめします。

  • ● 免責期間がどれくらいか
  • ● 通院給付金は入院なしでも出るのか
  • ● 上皮内がんも保障の対象なのか

まとめ

乳がんや子宮がんなど女性特有のがんも多く、女性のがんにかかるリスクは決して低いものではないんですね。

女性向けのがん保険の場合、「診断給付金」「入院給付金」「手術給付金」「通院給付金」の4つの保障は女性特有のがんに対して金額を上乗せして手厚く保障することができると知って安心しました。

また「乳房再建給付金」のように女性特有の保障を追加することもでき、がん保険の選択肢を増やせるなど女性のがん保険に加入するメリットも理解できたので、自分に合った保障を考えて万一の場合に備えておこうと思います。
フコク生命では医療保険に女性疾病特約を付加できる「女性疾病入院特約」や、女性疾病特約を含む自分に必要な特約だけを組み合わせられる「未来のとびら」などを用意しています。
自分に合った保障を自由に選べる保険をお探しの方は、ぜひこちらからお問合わせください。
  • 本記事の内容は公開日時点の情報となります。法令や情報などは更新されていることもありますので、最新情報を確かめていただくようお願いいたします。
  • 本記事では、一般的な例を記載しています。本記事で言及している保険商品・保障内容等について、当社では取扱いの無い場合がございます。 詳細は取扱いのある金融機関にお問合わせください。
他のカテゴリーを見る

\あなたにぴったりな特約がわかる!/

未来のとびらおすすめ特約シミュレーションはこちら