「月経不順」「月経困難症」などの
女性特有の健康問題で
困った経験はありませんか?
半数以上の女性が、女性特有の症状で
勤務先で困った経験をしたことがあると答えています。
具体的な症状としては、月経異常が多くを占めています。
健康経営における女性の健康の取り組みについて(2019年3月)
月経の異常症状は「子宮筋腫」
「子宮内膜症」「子宮腺筋症」などが
原因かもしれません。
早期の受診・治療で重症化のリスクに
備えることが重要!
ワイド・プロテクトは、
そんな想いから誕生しました!
日帰り入院から、まとまった一時金をお支払いし、「治療費」「食事代」「雑費」「通院費」などをトータルにカバーします。
入院一時給付金 | 30万円 |
---|
入院一時給付金額30万円の場合
入院一時給付金額取扱範囲:10万円~30万円(5万円単位)
入院一時給付金額30万円は「ワイド・プロテクト」を 「未来のとびら」にパックして加入する場合にのみ設定できます。
責任開始日からその日を含めて14日以内に発病した約款に定める所定の感染症(「14日不担保対象感染症」)による入院は、入院一時給付金等の支払対象とはなりません。「14日不担保対象感染症」については、こちらをご確認ください。
女性疾病による入院はさらに
一時金を上乗せ!
女性疾病で、1日以上入院したとき「女性疾病入院一時給付金」を受け取れます。
女性疾病入院一時給付金 | 20万円 |
---|
特約給付金額取扱範囲:10万円~30万円(5万円単位)
加入年齢等により特約給付金額の取扱範囲は異なります。
対象となる女性疾病についての詳細は「ご契約のしおり一定款・約款」でご確認ください。
入院期間が長くなったときは入院日数に応じた給付金をお支払いします。
長期入院給付金 | 2万円 |
---|
長期入院給付金日額2万円の場合
長期入院給付金日額取扱範囲:3千円~2万円(1千円単位)
長期入院給付金日額2万円は「ワイド・プロテクト」を 「未来のとびら」にパックして加入する場合にのみ設定できます。
長期入院給付金の支払日数限度:1回の入院について最大90日(入院31日目~120日目が対象)/通算1,000日
8大生活習慣病による入院の場合、
支払日数無制限
特定の女性疾病を投薬段階からカバーします。
「子宮筋腫」「子宮内膜症」「子宮腺筋症」で、投薬治療※を開始したとき「重症化予防給付金」を受け取れます。
重症化予防給付金 | 5万円(支払回数1回かぎり) |
---|
対象の疾病の進行を抑制することを目的とするホルモン剤の投与または処方をいいます。ただし、医科診療報酬点数表により薬剤料または処方箋料が算定されるものにかぎります。また鎮痛剤等の疼痛の緩和を主な目的とする投薬治療は支払対象ではありません。
資料請求・ご相談
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談