保険お役立ちコラム
終身医療保険とは、保障が一生涯続く医療保険です。
病気やケガで入院や手術などをした場合に、給付金を受け取れます。
まずは、終身医療保険の特徴を詳しくみていきましょう。
そもそも医療保険には、定期医療保険と終身医療保険の2種類があります。
終身医療保険は前述のとおり、保障が一生涯続く保険です。月々の保険料は加入時からずっと一定で変わりません。
一方、定期医療保険は保障期間が5年、10年などと決まっている保険です。保障期間が満了した場合は、同じ保障内容・保障期間で更新できます。更新のたびに保険料が上がるのが一般的です。
終身医療保険と定期医療保険の違いをまとめると下表のようになります。
医療保険の種類 | 終身医療保険 | 定期医療保険 |
---|---|---|
保険期間 | 一生涯 | 一定期間 |
保障内容の変化 | なし | 更新時に見直しができる |
保険料の払込期間 | 自分で設定 | 保障期間と同じ |
保険料の変化 | 一定 | 更新ごとに高くなる |
終身医療保険の保険料は、加入直後は定期医療保険より高く設定されています。
しかし、定期医療保険は更新ごとに保険料が上がっていくため、年齢を重ねるにつれて終身医療保険の保険料のほうが安くなることが多くなります。
終身医療保険の保険料の支払方法には、終身払と短期払の2種類が存在します。
終身医療保険の終身払は、保険料を一生涯支払い続ける方法です。
一方、短期払は、保険料の支払は一定期間で終了するものの、保障は一生涯続きます。
支払方法 | 終身払 | 短期払 |
---|---|---|
保険料の支払期間 | 一生涯 | 一定期間 |
保障期間 | 一生涯 | 一生涯 |
月々の保険料 | 短期払より安い | 終身払より高い |
同じ保障内容であれば、終身払のほうが月々の保険料が安くなります。短期払いのほうは月々の保険料は高くなりますが、一生涯払い続ける必要がなく、支払総額も少なくなります。
金銭的に余裕のある方は保険料を短期間で支払ってしまう短期払、月々の保険料を抑えたい方は終身払を選ぶと良いでしょう。
終身医療保険にはメリットだけでなく、デメリットもあります。
医療保険を選ぶときは、メリットはもちろんデメリットも理解した上で選択しましょう。
終身医療保険の主なメリットとして、以下のものが挙げられます。
それぞれのメリットについて解説します。
終身医療保険のメリットは、保障が一生涯続くことです。
定期医療保険とは異なり更新不要で、一度加入したら亡くなるまで保障が続きます。
保険料が一生涯変わらないことも、終身医療保険のメリットです。
保険料が変わらないため、生涯を通じて支払う保険料が見通しやすくなります。
また、「更新で保険料が上がったらどうしよう」といった不安なく、保障を受けられます。
終身医療保険のデメリットには、主に以下のものが挙げられます。
それぞれのデメリットを詳しくみていきましょう。
前述のとおり、終身医療保険の保険料は一生涯変わりませんが、定期医療保険の保険料は、加入当初は比較的安く設定されているので、終身医療保険より安く、それと比べると終身医療保険の保険料は割高だと感じるかもしれません。
終身医療保険は“長く続けても保険料が変わらない”ことがメリットなので、保険を見直してしまうとそのメリットの意味がなくなってしまいます。
保険は就職、結婚、出産、お子さまの独立など、ライフステージなどの変化があった場合、見直すのがおすすめです。家族ができた方は、独身時代に設定した保険金額が合わない可能性があるからです。また、医療保険は新しいものほど保障が手厚くなるため、その意味でも定期的に見直しをする必要があります。定期医療保険であれば、更新があるので、そのタイミングで保障を見直すことにデメリットはありません。
しかし、終身医療保険に加入している方の場合は、見直しをすると、それまで終身医療保険の割高な保険料を支払ってきた意味がなくなってしまう点に注意が必要です。
ここまで、終身医療保険の特徴やメリット・デメリットを解説してきました。
結局、終身医療保険と定期医療保険、どちらがおすすめと言えるのでしょうか。
実は、どちらがおすすめかはケースバイケースです。
そのため、ここでは終身医療保険がおすすめのケースを2つ紹介します。
定期医療保険は定期的に更新を行いますが、80歳までなど更新できる年齢に制限がある場合があります。
しかし、終身医療保険には「更新」という概念がないため、一生涯保障が継続します。
そのため、一生涯続く保障を若いうちに確保しておきたい方にとっては、終身医療保険がおすすめです。
老後は現役時代より収入が減るため、できるだけ出費は抑えたいもの。
医療保険の保険料も抑えたい出費の1つです。
前述のとおり、終身医療保険の保険料支払方法には、終身払と短期払の2種類があります。
短期払を選択すれば、老後までに保険料の払い込みを終わらせることも可能です。
保険料の払い込みが終われば、その後は保険料の支払いなく保障は継続されます。
そのため、老後の保険料支払いを抑えつつ保障がほしい場合も終身医療保険がおすすめです。
終身医療保険は、保障が一生涯続く医療保険です。
保険料を短期払にすることも可能で、老後の保険料を抑えたい方に向いています。
とはいえ、終身医療保険だけ備えていれば十分ということではありません。
治療費が高額になる場合、終身医療保険だけではカバーできない可能性がありますので、「がん」や「生活習慣病」など、特定の病気・症状で給付金を受け取れる保険や特約を組み合わせて加入するのがおすすめです。
2023年07月04日
資料請求・ご相談