ご自身と大切なご家族を
守るための保険です。
人生100年時代…だからこそ
考えてほしいことがあります。
介護・認知症保険“ずっとあんしんケアダブル”は、ダブルの安心で、介護と認知症に備える保険です。
あんしん①
要介護状態で年金を
一生涯お支払い
公的介護保険制度の要介護2以上と認定されたとき、または所定の要介護状態が継続したとき、
介護に充てられる費用を年金で一生涯お支払いします
あんしん②
重度の認知症で加算
所定の重度認知症に該当した場合、年金額を加算してお支払いします。
加算額は年金年額の50%です。
資料請求・ご相談
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談
特約の種類ごとのお支払イメージをご紹介します。
契約例
介護終身年金特約〈認知症加算型〉 | 100万円 |
---|---|
介護保障特約〈有期型〉 | 100万円 |
契約年齢 | 55歳(男性) |
保険期間・保険料払込期間 | 15年 |
口座振替月払保険料 | 7,390円 |
「重度認知症」とは次の(1)および(2)のいずれにも該当するものをいいます。
医師の資格を持つ者により器質性認知症と診断確定され、意識障害のない状態において見当識障害があること。
次の①から③までのいずれかに該当すること。
(注)<認知症高齢者の日常生活自立度判定基準>
次のいずれかに該当するものをいいます。
所定の認知症による要介護状態に該当し、その要介護状態が該当した日からその日を含めて90日間継続したこと。
所定の寝たきりによる要介護状態に該当し、その要介護状態が該当した日からその日を含めて180日間継続したこと。
* 詳細は「ご契約のしおりー定款・約款」をご確認ください
公的介護保険制度における要介護認定の目安
【出典】
厚生労働省:令和4年 国民生活基礎調査の概況
厚生労働科学研究費補助金(認知症対策総合研究事業)「わが国における認知症の経済的影響に関する研究 平成26年度総括・分担研究報告書」
生命保険文化センター:2021(令和3)年度 生命保険に関する全国実態調査
生命保険文化センター:2022(令和4)年度 生活保障に関する調査
★【介護サービス利用料 試算条件】要介護2
訪問看護(20分以上30分未満)
→ 1回:4,700円
訪問介護(30分以上1時間未満)
→ 1回:3,960円
ショートステイ(福祉施設)
→ 1日 8,060円
食費・住居費他代
→ 1日1,500円(実費)
デイサービス(通所介護)(8時間以上9時間未満)
→ 1日7,870円
生命保険文化センター:介護保障ガイド(2021年7月改訂)より
このページは商品の概要や代表事例を示しており、支払事由や制限事項のすべてを記載したものではありません。
ご検討にあたっては「保険設計書(契約概要)」「特に重要な事項のお知らせ(注意喚起情報)」「ご契約のしおり―定款・約款」を必ずご確認ください。
資料請求・ご相談
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談
資料請求・ご相談
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談
資料請求・ご相談
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談
ご注意事項
このページは商品の概要や代表事例を示しており、支払事由や制限事項のすべてを記載したものではありません。
ご検討にあたっては、「保険設計書(契約概要)」「特に重要な事項のお知らせ(注意喚起情報)」「ご契約のしおり-定款・約款」を必ずご確認ください。