あなたの未来づくりを応援する災害死亡給付金付個人年金保険です。
個人年金保険「みらいプラス」の特設情報サイトはこちらからご確認ください。
1
加入年齢:0歳から入れます。
2
年金開始年齢:1歳単位で設定できます。
3
受取方法:4つの受取方法のなかから選べます。
すえ置期間は一定範囲内からご選択いただけます。
一括受取額は年金での受取累計額を下回ります。
被保険者 | 25歳 |
---|---|
保険料払込期間 | 30年 |
保険料払込方法 | 口座振替月払 |
すえ置期間 | 5年 |
年金開始年齢 | 60歳 |
毎月の保険料 | 10,000円 |
年金支払期間 | 10年間 |
前半5年間の基本年金額 | 49.19万円 ×5年間 |
後半5年間の基本年金額 | 24.60万円 ×5年間 |
払込保険料累計額 | 360.0万円 |
受取年金総額 | 3,689,500円 |
被保険者 | 25歳 |
---|---|
保険料払込期間 | 30年 |
保険料払込方法 | 口座振替月払 |
すえ置期間 | 10年 |
年金開始年齢 | 65歳 |
毎月の保険料 | 10,000円 |
年金支払期間 | 10年間 |
基本年金額 | 37.92万円 ×10年間 |
払込保険料累計額 | 360.0万円 |
受取年金総額 | 3,792,000円 |
加入時の年齢・性別にかかわらず一律の保険料なので、手軽に加入することができます。
年金開始日の前日までに被保険者が死亡した場合は死亡給付金をお支払いします。
なお、不慮の事故や所定の感染症により死亡した場合は災害死亡給付金をお支払いします。
所定の条件を満たし「個人年金保険料税制適格特約」を付加して「みらいプラス」に加入した場合、毎年支払う保険料は個人年金保険料控除の対象となり、所得税・住民税が軽減されます。
個人年金保険料税制適格特約を付加せずにご契約いただいた場合、一般生命保険料控除の対象になります。
年金受取人は契約者またはその配偶者
年金受取人は被保険者と同一人
年金開始年齢が60歳以上
年金受取期間が10年以上
保険料払込期間が10年以上
「個人年金保険料税制適格特約」を付加されますと、積立配当金の途中引出はできないなどの制限があります。
基準年金年額 | ご契約時に定めた基準となる年金額のことで、年金支払開始後第1回目の基本年金額と同額です。 |
---|---|
基本年金額 | 定額型の場合は基準年金年額と同額です。前厚型は第1回目から第5回目までの基本年金額は基準年金年額と同額、第6回目以後の基本年金額は、基準年金年額の50%相当額となります。 |
責任準備金 | 将来の年金などを支払うために、契約者から払い込まれる保険料のなかから積み立てられるものをいいます。 |
積立年金 | 年金開始前の積立配当金(※)を原資とする年金です。 |
増加年金 | 年金開始後の社員配当金(※)を原資とする年金です。 |
すえ置期間 | 保険料払込満了日の翌日から年金開始日の前日までの期間のことをいいます。 |
死亡給付金 | 年金開始前に被保険者が死亡したときにお支払いする金額です。ただし、災害死亡給付金が支払われる場合を除きます。 |
災害死亡給付金 | 年金開始前に被保険者が不慮の事故や所定の感染症で死亡したときにお支払いする金額です。 |
未払年金の現価 | まだお支払いしていない将来の年金を支払うために現在必要な金額のことをいいます(将来の年金額を所定の利率で割り引いて計算します)。 |
運用実績により変動し、支払われないこともあります。
お客さまとフコク生命をつなぐ存在であり、お客さまからのご相談に気配りと豊富な知識でお応えする「お客さまアドバイザー」は、フコク生命の強みです。
お客さまアドバイザーは、「自分がもしお客さまだったら…」を想像して行動する、「お客さま基点」という価値観を大切にしています。
お客さま一人ひとりに最適な商品をご提案するコンサルティングセールスや、お客さまに心から安心していただけるフコク生命ならではのサービスのご提供を目指しています。
このページは商品の概要や代表事例を示しており、支払事由や制限事項のすべてを記載したものではありません。
ご検討にあたっては、「保険設計書(契約概要)」「特に重要な事項のお知らせ(注意喚起情報)」「ご契約のしおり-定款・約款」を必ずご確認ください。
商品一覧