PROFILE
20代男性、独身。仕事は建築関係。
自分で保険には入っておらず、仕事柄、会社の保障だけでは足りないと心配だった。
理由は2つあります。ひとつは、建築関係の仕事をしており身体が資本なので、ケガや病気にしっかり備えたいと考えたためです。会社で加入している保険もありますが、ケガや病気に関する保障はあるものの、例えば後遺症が残ってしまった場合の保障など、保険適用外のケースに対する備えが不足していることに不安を感じていたので、追加で生命保険に加入することにしました。
もうひとつの理由は、身近な存在である勤め先の社長が、30代の若さでがんと糖尿病を経験した姿を見て、若いからと言って病と無縁でいられるわけではないのだということを痛感し、早いうちから生命保険に入りたいと思ったからです。
初めに考えたのは、死亡保障です。現在、専門学校に通っていたときの奨学金返済中で、自分にもしものことがあったら、親に奨学金返済の負担をかけることになってしまいます。それは避けたかったので、死亡保障の保障内容は重視しました。加えて、生命保険に入るきっかけにもなっているケガや病気に対する保障内容も重点的にチェックしました。
価格は安いほうが嬉しいですが、必要な保障がしっかり受けられなくては加入する意味がなくなってしまうので、価格と保障内容のバランスを考えながら、半年ほどかけて様々な保険会社の商品を比較・検討しました。
きっかけは勤め先の社長です。生命保険への加入を検討していると社長に話したところ、がんになった時に術後含めて手厚い保障が受けられたことや、定期的に連絡をくれる対応力の良さといった実体験から、社長が加入しているフコク生命を勧められ、詳しく話を聞きたいと思いました。
実際にフコク生命のお客さまアドバイザーと対面でお話したところ、商品について一方的に説明されるのではなく、どのような保障がどの程度あると良いのかを、私の立場に立って一緒に考えてくれて、好印象を持ちました。また、どういった事態に対し保障が受けられるのかなど、保障内容を具体的に説明してもらえたので、きちんと理解と納得をしたうえで契約内容を決めていけた点も良かったです。保険料も納得の価格だったため、フコク生命の「未来のとびら」に加入しました。
長く付き合える保険であるところに魅力を感じました。話を聞く前はあまり興味がなかったのですが、「未来のとびら」の7分野の特約についての説明と、結婚や子どもが生まれた場合のプランを紹介してもらったことで、ライフステージの変化に合わせてカスタマイズできる保険であることを知り、良いなと思いました。子育ての観点では、フコク生命の学資保険も魅力的だと思います。
希望の特約以外は、担当のお客さまアドバイザーと話し合いながら決めました。たとえば、がんへの備えをつける場合、がん特約とメディコムプラスの2つのプランが用意されていますが、私の場合はがん家系でない点を考慮し、8大生活習慣病の保障を手厚くするプランにしました。このように、私が気になっていることに対し、どのような保障をどのレベルで選択するのが良いか提案してくれるので、希望と擦り合わせながら契約内容を決めていけました。
すごく良いです。初回からご近所さんのような感覚で気軽に話せました。“お客さまそれぞれの「ちょうどいい」を届けたい”というフコク生命の考えを初めに伝えてくれたことと、私個人としっかり向き合ってくれている姿勢を感じられたことで、こちらも腹を割って話そう、という気持ちになれたことが大きかったです。
契約後も2ヵ月毎に連絡をくれるので、何かあれば気軽に相談できる身近な存在です。以前、坂道で転倒して頭と顔に大きな傷を負ってしまったとき、状況を説明したうえで、給付金を受け取れるのか相談したところ、わずか1、2時間で対応してくれてとても助かりました。いざという時の迅速な対応力にも満足しています。
20代であっても、年齢を重ねていく毎にちょっとした身体の不調が出やすくなると思います。未来の健康状態は予測できないからこそ不安ですが、生命保険に加入したことで、お金の面は安心することができました。
また、フコク生命のお客さまアドバイザーは、保険について気になることがあれば何度でも相談に乗ってくれます。疑問点にも都度丁寧に説明してくれるので、納得して将来に備えることができています。
ケガや病気を他人事だと思わず、若いうちから身の回りにあるリスクについて一度考えてみて損はないと思います。
これからもお客さんの立場に立って、保険について一緒に考えてくれる存在でい続けて欲しいと思っています。
死亡・高度障害 への備え |
|
---|---|
就業不能 への備え |
|
病気・ケガ ヘの備え |
|
がんへの備え |
|
その他 |
|
あなたに合ったプランを探す
同じライフステージの方を参考に!
フコク生命お客さまセンター
0120-259-817
受付時間
平日 9:00~17:00
(12/30〜1/3を除く)
電話で相談