個人型DCプラン - 加入資格と限度額

個人型DCプランの加入資格と限度額は下記の通りです。

国民年金の第1号被保険者

加入資格
  • 国民年金の第1号被保険者(自営業・個人事業主の方、学生等)

  • 国民年金の保険料を納付し、かつ免除もされていない方

  • 農業者年金の被保険者は加入できません。

掛金の拠出 加入者本人が拠出
毎月の掛金の拠出限度額 月額68,000円(年間816,000円)
ただし、国民年金基金の掛金、または国民年金の付加保険料を払っている場合は、その掛金などと合算して68,000円(月額)までとなります。

※5,000円以上1,000円単位で任意に設定できます。

国民年金の第2号被保険者

加入資格
  • 原則65歳未満

  • 国民年金の第2号被保険者(厚生年金の被保険者(会社員の方など)および共済組合の組合員(公務員・私学共済加入者の方))

掛金の拠出 加入者本人が拠出
毎月の掛金の拠出限度額
  • 企業年金等に加入されていない方
     月額23,000円(年間276,000円)

  • 企業年金等に加入されている方
     月額20,000円(年間240,000円)

  • 公務員の方
     月額20,000円(年間240,000円)

  • 企業年金等とは企業型DC、確定給付企業年金、厚生年金基金および石炭鉱業年金基金などをさします。

  • 企業年金等に加入している方の拠出限度額は、月額55,000円から「各月の企業型DCの事業主掛金」および「企業型DC以外の企業年金等の他制度掛金相当額」を控除した残余の範囲内(最大20,000円)となります。

  • 企業型DCでマッチング拠出や掛金の年単位化をご利用の方はiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入できません。

  • 5,000円以上1,000円単位で任意に設定できます。

国民年金の第3号被保険者

加入資格
  • 国民年金の第3号被保険者(国民年金の第2号被保険者に扶養されている配偶者(専業主婦(夫)の方など))

掛金の拠出 加入者本人が拠出
毎月の掛金の拠出限度額 月額23,000円(年間276,000円)

※5,000円以上1,000円単位で任意に設定できます。
  • 令和6年12月時点での拠出限度額です。

ページ上部に移動する