あなたが保険に加入した当時、その保険はあなたのニーズを満たす最適なものだったと思います。しかし、医療技術の進歩や公的保障制度の見直しなど時代の変化にあわせ、保険商品も日々進化しています。あなた自身のニーズの変化も含めて、現在の状況に適しているか確認することも大切です。
保険商品の移り変わり
時代背景 | 当時主流の商品 | お客さまのニーズ |
---|---|---|
高度経済成長 |
定期付養老保険 ![]() |
生活水準の向上で貯蓄ニーズに加え、保障へのニーズが高まる |
核家族化 高齢化社会 バブル期 |
定期付終身保険 ![]() |
平均寿命の延びにともない、終身にわたる死亡保障のニーズが高まる。 また、核家族化が進み、大型保障へ |
高齢化のさらなる発展 公的介護保険の要介護認定者数の増加 |
定期付介護保険 ![]() |
介護・医療・就業不能に対するニーズが高まり、「生きるための保障」へとシフト |
現在 |
組立型保険 ![]() |
ニーズの多様化にともない、お客さまのライフスタイルにあった必要な保障だけを選択できる生命保険へのニーズが高まる |
生命保険は、お客さまのニーズの変化、公的保障制度の見直し、さらには医療技術の進歩などにあわせて形を変えています。
長期間見直しをおこなっていない場合は、よりお客さまのニーズにあう商品が登場している可能性もあります。まずは、定期的にご自身の保障内容を確認し、現在の状況に最適であるかということを確認することが重要です。
お客さまアドバイザー
川上 純子(FP2級保有者)
※2023年6月現在
フコク生命は、「ライフコンパス」をお届けしています。
「ライフコンパス」とは、将来のリスクに対する備えについて、公的保障を含めた収支シミュレーションをもとに、わかりやすくお伝えするサービスです。
詳しくは、フコク生命お客さまセンターまでお問合わせください。