ESG投融資について

ESG投融資に対する基本的な考え方

当社は、「ご契約者の利益擁護」という経営理念のもと、生命保険という商品の負債特性を踏まえながら、安全かつ有利の原則に従い、将来にわたって高水準の運用収益を確保する資産運用を実践するとともに、「生命保険事業を営む相互会社として、持続可能な社会の実現に貢献する」という経営方針に則り、ESG(環境・社会・ガバナンス)課題を考慮した投融資に取り組んでいます。ESG投融資は、お客さまからお預かりしている大切な資金の収益性向上に資すると同時に、「社会への貢献」を経営理念の一つに掲げる当社の機関投資家としての責務をより一層果たしうるものと考えています。
このような考えのもと、当社は、2016年3月に国連の責任投資原則(PRI)に署名し、投融資の意思決定プロセスにESG課題を組み込んでいるほか、スチュワードシップ活動においてはESG課題をテーマの一つとし、投資先企業との対話などに注力しています。また、2020年6月には、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の提言に賛同しました。
今後も、気候変動を含む社会の持続可能性に影響を及ぼす様々な課題に対する問題意識を持ち、一定の収益性を確保することを前提として、ESG投融資やスチュワードシップ活動の取組みを推進し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

※ESG課題とは

環境(Environment) 二酸化炭素排出などの地球温暖化、水不足・水質汚染、生物多様性、化学物質・廃棄物管理など
社会(Social) 人権問題、従業員の労働管理・安全衛生、製品・サービスの安全管理、地域社会に対する責任など
企業統治(Governance) 企業経営におけるガバナンス体制、コンプライアンス、適切な情報開示など

責任投資原則(PRI)の署名

責任投資原則(PRI)

当社は、国連の責任投資原則(PRI)の趣旨に賛同し、2016年3月21日に署名機関となりました。同原則では、持続可能な社会の実現を後押しするために、ESG課題を投資の意思決定プロセスに組み込むことなどが示されています。

ESG投融資手法および主な取組事例

テーマ型投融資

環境問題を含む社会的課題の解決につながるテーマを持った資産等への投融資に取り組んでおります。

生物多様性の保全を支援する取組み

2022年9月に世界銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資を実施しました。世界銀行が「生物多様性の保全」の重要性を啓発することを目的として初めて発行する債券です。本債券への投資は、自然資本に資金を提供する世界最大級の金融機関である世界銀行による生物多様性を含む幅広い分野の開発プロジェクトを後押しするものです※1

© World Bank

電力の普及支援への取組み

2023年3月にアフリカ開発銀行が発行する「ライト・アップ・アンド・パワー・アフリカ・ボンド」への投資を実施しました。この債券は、アフリカ大陸における電力の普及支援を目的とするものです。この目的のもと、アフリカ開発銀行が取り組む事例には、ルワンダ共和国における電力へのアクセス改善プロジェクトなどがあります。

Photo credits: AfDB

子どもの教育支援への取組み

2020年9月に世界銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資を実施しました。債券投資を通じて、コロナ禍における教育支援の重要性を発行体と投資家が共に提起する世界初の案件です。調達された資金は、トルコにおける新型コロナウイルス感染症拡大に対する教育分野の迅速な対応をサポートすることなどに充てられます※1

© World Bank

気候変動問題への取組み

2021年2月に米州開発銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資を実施しました。調達された資金は、ホンジュラスにおける適切な森林管理やアグロフォレストリー※2の導入などに充てられます。

© IDB

ESGファンド投資を通じたがん治療研究への貢献

2020年1月にオンコロジー・インパクト・グローバル株式ファンドへの投資を実施しました。当ファンドでは、がんの診断と治療方法の開発を幅広く支援し、がん治療を大きく変える画期的なイノベーションに取り組む企業への投資を行うとともに、運用報酬の10%をがん研究機関に寄付することで、がん研究への直接的な支援を行います。

障がい者支援への取組み

2020年1月に世界銀行が発行するサステナブル・ディベロップメント・ボンドへの投資を実施しました。債券投資を通じて、障がい者支援の重要性を発行体と投資家が共に提起する世界初の案件です。調達された資金は、インドにおける障がいのある人のための職業訓練プロジェクトなどに充てられます※1

© World Bank

  1. ※1

    世界銀行がサステナブル・ディベロップメント・ボンドの発行により調達した資金は、世界銀行が開発途上国のために取り組むあらゆる分野の開発プロジェクトへの融資を支えています。

  2. ※2

    アグロフォレストリーとは、樹木を植栽し、樹間で家畜・農作物を飼育・栽培する農林業

リサーチへの組込み

国内株式について、銘柄選定の際、PRI署名機関でESG評価にかかる豊富なノウハウを有する子会社の富国生命投資顧問より提供されるESGスコアに基づくスクリーニングを実施しているほか、スチュワードシップ活動において把握したESG情報も投資判断の要素に含めております。また、一部の債券についてESG情報に基づくスクリーニングを実施しております。

スチュワードシップ活動を通じた取組み

スチュワードシップ活動において、ESG課題を主な投資先企業との対話の主要なテーマの一つとしているほか、ESGやコンプライアンスなどの観点を踏まえた議決権行使を行っております。

環境に配慮した不動産投資

省エネルギーと環境に配慮した不動産投資を実施しております。
<主な事例>
・札幌フコク生命越山ビル
当ビルは、米国の環境性能評価システムLEEDにおいてゴールド認証、㈱日本政策投資銀行のGreen Building認証制度において4つ星認証、建築環境総合性能評価システム(CASBEE)においてCASBEE札幌Aランクをそれぞれ取得しています。

札幌フコク生命越山ビル外観

フコク生命グループとしてのESG投融資の推進

当社は海外現地法人やPRI署名機関である富国生命投資顧問と連携し、フコク生命グループ一体となってESG投融資を推進しております。
<主な事例>
・富国生命投資顧問より提供されるESGスコアの国内株式投資への活用
・富国生命投資顧問が運用するアジア株ESGファンドへの投資
(同社が長年培ってきた国内株のESG評価に関するノウハウを活かし、アジア各地域企業のESG への取組みに着目したファンド)
・富国生命インターナショナル(英国)がアドバイザーを務めるESGファンドへの投資

ページ上部に移動する