2025年度第1四半期のお客さまから寄せられた苦情の状況

2025年度第1四半期(2025年4月~6月)の「お客さまから寄せられた苦情の状況」は以下のとおりです。

2025年度第1四半期にお客さまから寄せられた苦情の件数は、2,634件でした。

2024年度第1四半期の2,744件に対して、96.0%と苦情件数は減少しました。

内容
2025年度第1四半期
※ ご参考
2024年度第1四半期
件数 占率 件数 占率
保険契約へのご加入に関するもの 270件 10.3% 211件 7.7%
保険料のお払込みに関するもの 284件 10.8% 284件 10.3%
ご契約後のお手続きなどに関するもの 881件 33.4% 933件 34.0%
保険金・給付金のお支払いに関するもの 629件 23.9% 720件 26.2%
アフターサービスに関するもの・その他 570件 21.6% 596件 21.7%
合計 2,634件 100.0% 2,744件 100.0%

(注)

当社では、苦情の定義を「お客さまから不満足の表明があったもの」としております。
2025年度第1四半期の件数は2025年7月3日現在の集計結果によるものです。
各分類ごとの件数はお客さま対応の過程・結果により変更となることがあります。

主な苦情事例および当社の対応・改善状況

ご契約後のお手続きなどに関するもの 苦情事例 給付金の請求をしたいが、診断書を病院から取得するのは手間がかかる。
対応・改善状況 診断書の提出を不要とする給付金請求の範囲を拡大し、よりお客さまにご負担なく給付金をご請求いただけるようになりました。
ご契約後のお手続きなどに関するもの 苦情事例 年金を受け取る際に、生存確認のため現況届を提出するのは手間がかかる。
対応・改善状況 2024年10月よりマイナンバーの電子申告をいただいたお客さまを対象に、マイナンバーカードの電子証明書の有効性を確認することにより、現況届による生存確認を省略し、個人年金を自動でお支払いするサービスを開始しました。

以上

ページ上部に移動する