• フコク生命を知る

  • プロジェクト

  • ワークスタイル

  • キャリア

  • 多様な人材

  • 環境と制度

  • 採用情報

1 Day Schedule

新潟支社 美咲営業所 営業所長
2015年入社/経営学部卒
※所属は取材当時のものです

1 Day at Fukoku Mutual Life

6:30

起床。プロテインを飲んで一日が始まります。身支度を整え、出社前の日課となっている、子どもたちとのテレビ電話。現在、新潟に単身赴任をしているため、静岡に住んでいる妻子と朝の挨拶をします。4歳と2歳になる子供たちの声と笑顔が、仕事のエネルギーの源。7時30分頃、車で家を出て、途中コンビニで朝食用のおにぎりを購入し、出社します。

7:50

出社。営業所のカギを開けるのは営業所長(以下、所長)の役割です。エアコンをつけてパソコンを起動し、まずはメールをチェックします。その日の朝礼で発信する内容や、その後に実施する新人向け研修の精査を行い、朝礼時に使用する資料の作成を行います。またお客さまアドバイザー(以下、AD)が営業所にきてからはADとのコミュニケーションや照会、相談に全力で対応できるように、朝礼前に諸々の事務作業を行います。

9:30

朝礼実施。私が一日の中で最も重視しているのが朝礼です。まずは「わたしたちの行動原則 人と人の間にフコク生命」を全員で唱和することからスタート。その後、前日の成果発表、直近1週間の来客予定確認、本日の活動ポイントなどを伝えます。また、たとえば「この仕事に就いて良かったこと」など、何かしらのテーマに沿って全員で語り合う時間を設けています。約40名のADが一堂に会して行う朝礼は、主婦からADへ切り替えのスイッチを押す貴重な時間です。本日の営業所の目標の共有とその達成に向けた方法について、具体的かつ端的に伝えるように意識しています。

10:20

新人向け研修。入社1年半未満のADを対象に、毎日10分間の研修を行います。入社年次が近い人と和気あいあいとした雰囲気の中で、楽しく研修を実施。他社商品研修やロールプレーイングを高頻度で実施し、アウトプットを重要視しています。この新人研修は、美咲営業所独自の「育成部」のメンバーが、新人にとってリアルで知りたい内容を精査し作り込んだもの。育成部が綿密に計画、スケジュールを立てて実施しています。

10:30

私とAD、マネージャーとの三者面談。1ヵ月の振り返りを行うもので、営業成績の結果よりも、良かった点、悪かった点を分析し、翌月に改善策等を反映させていくための面談です。マネージャーを除く約30名のADの良かった点を引き出すことを心掛けています。成果が出なかった場合でも、一歩前進したことなど、その努力を評価することを大切にしています。

10:40

出発前指導。この時間あたりから、ADは営業所を出て企業・個人の方への営業活動に向かいます。その前に、当日のアポイントや活動の打ち合わせを実施。いわば、戦略会議であり、朝礼と並んでとても大切な時間です。お客さまとの会話内容から次回のアポイント取得まで入念に情報を共有し、時にはその場でロールプレーイングも行います。ADが契約締結に向けて歩み出し、加速するきっかけにもなる取組みです。

13:00

昼には事務職員を除き、ほとんどのADが営業所にはいなくなりますのでそこで昼食をとります。営業所内で昼食をとると仕事感が抜けないため、営業所ではなく、気分転換もかねて外出し、食事をするようにしています。ただ、レストランや食堂などの店舗で食事をすることが好きではないので、もっぱら、コンビニで買ったものを車の中で食べることが多いです。一人の時間、一人の空間であり、大切にしています。

14:00

静かな営業所の中で、翌日の朝礼の内容について検討します。ADの雰囲気や変化を思い出し、よりADに響く内容を考えます。また、営業所運営の課題や改善点などを分析、次のアクションに繫がる施策を立案。なおこの時間帯は、新潟支社にて営業所長会議、マネージャーを含む営業所幹部会議がそれぞれ月1回開かれます。その他、職員から営業同行を依頼されることもありますので、外出していることも多い時間帯となります。

15:30

帰社管理。ADが三々五々に営業所へ帰ってくる時間。当日のアポイント、活動内容の振り返りや次回の対策・戦略についてADと打ち合わせを行います。ADが帰社した際、その表情や空気感で当日の活動の良し悪しが伝わる部分も少なくありません。上手くいった人もいれば上手くいかなかった人もいますが、必ず「褒めポイント」を見つけ伝えるようにしています。多くのADは子育て中。家庭にマイナス因子を持ち込んで欲しくないので、プラスの気持ちで業務が終了することに力を注いでいます。

18:00

当日の全体の振り返り、支社への報告事項の整理。ADの活動日報(活動報告書)に対しては、朝出社した際に元気が出るようなコメントを記入します。私自身の美咲営業所長としてのテーマが「リーダーの育成」であり、そのための具体的な施策を検討する時間にも充てています。また、営業所長を目指している営業総合職の男性職員も営業所で活動していますが、その職員への指導や相談受付もこの時間です。

19:30

退社。支社の職員と合流し、週2回ジムに通っています。通えば通うほどハマっていき、最近では筋肉系ユーチューバーの動画を観ることが趣味の一つになっています。基本的に自炊はしないので、スーパーで夕食を買って帰宅。月に一度静岡に帰省、子どもたちと時間を過ごすことが一番のリフレッシュです。

INTERVIEW

あなたがブレずに貫いてきたことは?

周囲とは異なる新しいことに
チャレンジし続ける。

入社後、支社に勤務しましたが、私は早く専門性を身に付け成長したいと考えていました。そのためには、生命保険ビジネスの最前線に立つことが最善と考え、当社の経営幹部を育成する研修制度「経営塾」に「総合職チャレンジ制度」を利用し最短の入社4年目で入塾、営業所長を目指しました。この間1年、営業研修やマネジメント研修を受けて、晴れて営業所長に着任。27歳、最年少の営業所長としてのキャリアが始まりました。現在の美咲営業所は2カ所目。私が入社以来貫いてきたことは、周囲とは異なる新しいことにチャレンジすること。人と同じことをしていては、同じ結果にしかなりません。今後、営業所長の経験を積み、将来は支社長になることが目標。その過程で、「あの人がいて良かった」とお客さまアドバイザーから言ってもらえる営業所長を目指します。